BW2 レポ針って何?
レポ針って何についてまとめておきます
いつもレポ針といっていますが、レポ針とはレポートを書くときに回っている針のことです
この紫の四角でかこってあるやつです

実はこの針の位置って初期SEEDによって位置が決まっているんだそうです
つまりレポート時の針の位置の組み合わせによって、 Timerズレを判別し、なくすことができます
針の位置は最初を見ます 最後を見るのではありません
針の位置はこのように数字で表されています

ツールでも針の位置は数字で表されているので、針の位置は記憶しちゃいましょう!w
今回は例として、めざ氷ヒードランを捕まえにいきます
シードは以下を使います
これは2000年3月2日10時45分18秒に起動すると31,18,30,31,31,31(めざ氷70)の
個体を捕まえられますよーって意味です
18秒とありますが、実際に起動するのは-1秒の時間です
5世代の乱数はSEEDの時間-1秒の仕組みとなっています
なので私はDSの秒針を示す針が17秒になったらAボタンを押します
ではヒードラン捕獲へ!
★準備するもの★
・bwseedlist
・マスターボール
そのまま捕獲するのであれば本命ボール、乱数用ペラップ
report_bwを使ってもいいですが、リストが自動ででてこないのでbwseedlistをお勧めします
report_bwの使い方は下のほうに記載してあります
★準備しておくこと★
・手持ちは5匹以下にしておきます
・NPCのいない固定シンボルの前でセーブしておきましょう
・捕獲するなら捕獲要因などなど
◆bwseedlistの使い方◆
bwseedlist ver○○(最新版)に初期SEEDを入力します
私は上にある69CE15806F08DF15を入力します
消費数は0~100ぐらいがお勧めです
右にある「パターンリスト用」のチェックを「針」にして
パターンリストを出します
数字がずらーっとならんだリストがでてくると思います
初期SEEDごとに針の並び方が決まっています
この針のならんだリストをもとにタイマーズレ判別や現在の位置を確認することが
できるようになるのです
クリックで拡大できます

◆レポ針の使い方◆
使う初期SEED-1秒の時間で起動します
すぐに3回連続でレポートを書きます
2回だとたまーに同じ針の位置が同じだったりするので、3回連続で書くことをお勧めします
レポートの針の位置をメモし、マスターボールでヒードランを捕獲
個体値を調べてそれもメモしておきましょう
私のメモはこんな感じです
バトルサブウェイにいるジャッジくんとめざパ判定の人を使ったのでかなり適当ですw
針の位置 個体値
731 Vなし
357 Vなし
339 HCのみV
633 Vなし
155 HCDSがV めざ氷
つまり針の位置が155とでてきたらめざ氷のヒードランってことになります
あとは全部タイマーズレですね
そのまま捕獲したければ、オフセット求めて消費すればOKです
こんな感じにレポ針を使うことにより、タイマーズレを見分けることができるようになりますー
いつもツールを作ってくださる方には感謝感謝ですね
◆report_bwの使い方◆
report_bwをダウンロードしたときは、専用のフォルダを作っておきましょう!
SSS4のように結果が自動ででてこないんですよねー
専用のフォルダを作っとくとresultはreport_bwと同じフォルダにでてくるようになります
こんな風に↓

使い方は起動するとこんな感じです

初期シードを入力してEnterを押します
消費数は100(ぐらい)を入力してEnterを押します
するとreport_bw.exeと同じフォルダにresult.txtがあります
するとこんなのがズラーとでてきます
これはすべて針の位置を表しています

このままだと見づらいので10桁ごとに改行しちゃいましょう!

こんな感じに
スタート地点は黄色でしるしがついてるところです
そこがオフセット0のところです
また何かあったら補足しておきますー
良かったらクリックお願いしますw

2013年2月9日 最終更新
いつもレポ針といっていますが、レポ針とはレポートを書くときに回っている針のことです
この紫の四角でかこってあるやつです

実はこの針の位置って初期SEEDによって位置が決まっているんだそうです
つまりレポート時の針の位置の組み合わせによって、 Timerズレを判別し、なくすことができます
針の位置は最初を見ます 最後を見るのではありません
針の位置はこのように数字で表されています

ツールでも針の位置は数字で表されているので、針の位置は記憶しちゃいましょう!w
今回は例として、めざ氷ヒードランを捕まえにいきます
シードは以下を使います
年,月,日,時,分,秒,消費数,H,A,B,C,D,S,めざパ,威力,初期seed
0,3,2,10,45,18,2,31,18,30,31,31,31,こおり,70,69CE15806F08DF15
これは2000年3月2日10時45分18秒に起動すると31,18,30,31,31,31(めざ氷70)の
個体を捕まえられますよーって意味です
18秒とありますが、実際に起動するのは-1秒の時間です
5世代の乱数はSEEDの時間-1秒の仕組みとなっています
なので私はDSの秒針を示す針が17秒になったらAボタンを押します
ではヒードラン捕獲へ!
★準備するもの★
・bwseedlist
・マスターボール
そのまま捕獲するのであれば本命ボール、乱数用ペラップ
report_bwを使ってもいいですが、リストが自動ででてこないのでbwseedlistをお勧めします
report_bwの使い方は下のほうに記載してあります
★準備しておくこと★
・手持ちは5匹以下にしておきます
・NPCのいない固定シンボルの前でセーブしておきましょう
・捕獲するなら捕獲要因などなど
◆bwseedlistの使い方◆
bwseedlist ver○○(最新版)に初期SEEDを入力します
私は上にある69CE15806F08DF15を入力します
消費数は0~100ぐらいがお勧めです
右にある「パターンリスト用」のチェックを「針」にして
パターンリストを出します
数字がずらーっとならんだリストがでてくると思います
初期SEEDごとに針の並び方が決まっています
この針のならんだリストをもとにタイマーズレ判別や現在の位置を確認することが
できるようになるのです
クリックで拡大できます

◆レポ針の使い方◆
使う初期SEED-1秒の時間で起動します
すぐに3回連続でレポートを書きます
2回だとたまーに同じ針の位置が同じだったりするので、3回連続で書くことをお勧めします
レポートの針の位置をメモし、マスターボールでヒードランを捕獲
個体値を調べてそれもメモしておきましょう
私のメモはこんな感じです
バトルサブウェイにいるジャッジくんとめざパ判定の人を使ったのでかなり適当ですw
針の位置 個体値
731 Vなし
357 Vなし
339 HCのみV
633 Vなし
155 HCDSがV めざ氷
つまり針の位置が155とでてきたらめざ氷のヒードランってことになります
あとは全部タイマーズレですね
そのまま捕獲したければ、オフセット求めて消費すればOKです
こんな感じにレポ針を使うことにより、タイマーズレを見分けることができるようになりますー
いつもツールを作ってくださる方には感謝感謝ですね

◆report_bwの使い方◆
report_bwをダウンロードしたときは、専用のフォルダを作っておきましょう!
SSS4のように結果が自動ででてこないんですよねー
専用のフォルダを作っとくとresultはreport_bwと同じフォルダにでてくるようになります
こんな風に↓

使い方は起動するとこんな感じです

初期シードを入力してEnterを押します
消費数は100(ぐらい)を入力してEnterを押します
するとreport_bw.exeと同じフォルダにresult.txtがあります
するとこんなのがズラーとでてきます
これはすべて針の位置を表しています

このままだと見づらいので10桁ごとに改行しちゃいましょう!

こんな感じに
スタート地点は黄色でしるしがついてるところです
そこがオフセット0のところです
また何かあったら補足しておきますー
良かったらクリックお願いしますw

2013年2月9日 最終更新
スポンサーサイト