BW2 色野生乱数
BW2で色野生乱数をしたので、まとめておきます
「yaseiリスト」を作らなくてもできるお手軽な記事はこちら→BW2 色野生乱数 改訂版
BW2で色野生乱数をするメリット? 知りません!w
ただ過去のポケモンがたくさんでてくるからやろうと思っただけですw
やり方は固定シンボルと同じなんですが、消費数とか若干違っていたようなので
実際の体験をもとに書いていきます
ちなみに、固定シンボルのときのSEEDと野生乱数で使うSEEDは使いまわし可能です
今回はNPC消費のないリュウラセンの塔の内部で乱数を行います
★準備するもの★
・裏IDが分かっているブラック2orホワイト2のソフト
・初代DSかDSlite
・SSS4
・bwseedlist
・おしゃべりで声を吹き込んであるペラップ(できれば2体)
・あまい香りを覚えたポケモン(あまいミツでも代用できるようです)
・こだわるならシンクロポケモン、捕獲用ポケモン、マスターボール、捕獲用ボールなど
★乱数する前に★
・手持ちは5体以下にしておきます
・乱数したい草むらの上でセーブしておきます
※濃い草むらではこの乱数はできません(なんかズレる??)
・あまい香りを使えるポケモンを手持ちに入れておきましょう!
◆SSS4で検索しよう!◆
各情報を入力します
パラメータは自分のでやすいタイマーを入力
日付は広めにとることをお勧めします
秒数は11~31秒がお勧めです 6Vを探す場合は0~59のほうが見つかりやすいと思います
個体値乱数列は2~2です
個体値は妥協できるところは妥協したほうがいいです
(A不問またはC不問)
また色違いの6Vを狙う場合、ID調整をしていないと見つからないこともあります
性格値はデフォルトのままで大丈夫です
「色違い性格値検索」にチェックを入れ設定を押します
自分の表IDと裏IDを入力しましょう
「固定」と「ID補正」にチェックを入れます

ここまできたら「検索開始」を押して検索結果がでてくるまで待ちます
私は以下のやつがでてきました いつも固定シンボル乱数で使っているSEEDです
2042年1月2日9時12分0秒 個体値乱数消費:2 個体値:31-31-31-31-31-31
めざパ:あく 威力:70 初期SEED:C28A882E7540417E
これは2042年1月2日9時12分0秒にDSを起動すると6Vの個体がでてくるっていう意味です
12分0秒起動とありますが、BW2は-1秒で起動しないといけないので
実際に起動するのは11分59秒です
11分59秒にDSの針がきたらAボタンを押してゲームスタートします
◆bwseedlistで出現ポケモンを調べよう!◆
野生乱数は自分でリスト作らないといけないので少々めんどうですw
「ポケモンの友」というサイトから出現ポケモンを調べます
野生ポケモンのデータを見てメモ帳に入力します
私はNPC消費のないリュウラセンの塔で乱数をするので、そのデータをメモ帳にかきます
リュウラセンの塔は場所30だと思います
場所○○がそれぞれどこに対応しているかは分かりません><
書き終わったら「yasei」という名前でread meなどがあるところに保存します

こんな風に

リストを作ったらbwseedlist ver1.04bを起動させます
一番上の初期SEEDの部分に検索してでてきた初期SEEDを入れます
「色違い判定用」のところは自分の表IDと裏IDを入力し、ID補正にチェックを入れます
これで「野生リスト」をだします

するとこんなリストがでてきました

★がついているところが目標の消費数になります
このリストだとコジョンドが色違いになりますね!
◆希望の針の位置を調べよう!◆
いわゆるレポ針調査ですね 一応詳しく書いときます
SSS4ででた時間 -1秒で起動します
白い画面ではボタン等々は押してはいけません!
Cギアオフでゲームを開始してください
ゲーム開始後、すぐレポートを書いて針位置をメモします
そして、電源きらずに再びレポートを書き、針位置をメモします
そしてまた、電源きらずに再びレポートを書き、針位置をメモします
3回ぐらいで大丈夫だと思います
「あまいかおり」を使って野生ポケモンを出現させ、マスターボールなどで捕獲後
個体値を大まかに測定します
レポ針の位置と個体値を一緒にメモしていきましょう
先ほどSSS4で出した個体値が出るまでこの作業を繰り返します(例では6Vがでるまでこの作業をします)
既に調べた針レポだった場合はリセットし新たな針レポの場合は針位置と個体値をメモしましょう
私の軽いメモです↓
今回は3回目で希望個体がでました♪
希望個体のでる針の位置がわかったので、bwseedlist ver2.00使ってのこりの消費数を確認します
◆今いる位置を確認(オフセット特定作業)!◆
性格とか出現ポケモンからオフセットを判断する方法もありますが
いちいち電源切ったりと、結構めんどうなので、レポ針をおすすめします
bwseedlist ver2.00かreport_bwを使って今いる位置を確認します
私はbwseedlist ver2.00を使います リストが自動ででてくるので笑
初期SEEDを指定のところにチェック(というか●印)、先ほど出た初期SEEDを入力します
消費数は0~150くらいです
右のパターンリスト用のところで、針にチェックを入れます
画像のように入力したら「パターンリスト」をだします クリックでちゃんと見れます

すると数字がズラーっとならんだリストがでてきます
このリストから自分はいまいくつ消費したか数えます
例では針パターンが「610」なのでctrl+fで探します

610の最後が0なので今50番目です この計算式にあてはめます
目標の性格値(★がついている位置)-現在の位置-2=消費数
私だと、68-50-2=16
「光るお守り」をもっている方用の計算式
「光るお守り」を持った状態で乱数すると性格値乱数があらかじめ2消費された状態になるようです
計算式は以下になります
目標の性格値(★がついている位置)-現在の位置-4=消費数
つまりレポ針が610とでてきたあとにペラップ16回鳴かせればいいことが分かりました♪
◆実際に捕獲しよう!◆
針の位置とかペラップを鳴かせる回数が分かったら、実際に捕獲しましょう♪
SSS4ででた時間-1秒で起動
レポートを3回連続で書き、アタリだったらペラップで残りを消費します
タイマーズレの針の位置なら起動からやりなおしです
ペラップで消費後、「あまいかおり」を使ってポケモンを出現させます
色違いがでたら終了です お疲れ様でした
【補足】

このリストみるとシンクロ×になっていますよね?
でもなぜかシンクロ有効でした
意地っ張りで捕獲できました^^
もしかすると。。。
67,ゴルーグ(56) ,のうてんき,○,BEA64C1B,
68,コジョンド(55) ,おくびょう,×,E183B249,★←実際の消費数&でてくるポケモン
69,クリムガン(57) ,うっかりや,×,704F8576,
70,コジョンド(55) ,ずぶとい ,○,49C90362,
さらに。。。
何度か乱数してみたら、リストでシンクロ○なのにシンクロがきかなかったり
シンクロ×だったのに、シンクロが有効でした
シンクロのみ、リストとは反対になるかもしれませんね
ご参考までに。。。^^
まだまだBW2の野生乱数はまだよく分からないです
さらなる補足
私のロムだけの現象かもしれないんですが
ホワイト2はシンクロの有無が逆なんですけど、北米版ブラック2はシンクロ通りなるんですよね
う~ん みなさんの情報をいただきたいと思います><
とりあえず、捕まえた子はこちらです
♀の再生力なんて嬉しすぎる♪
「yaseiリスト」を作らなくてもできるお手軽な記事はこちら→BW2 色野生乱数 改訂版
BW2で色野生乱数をするメリット? 知りません!w
ただ過去のポケモンがたくさんでてくるからやろうと思っただけですw
やり方は固定シンボルと同じなんですが、消費数とか若干違っていたようなので
実際の体験をもとに書いていきます
ちなみに、固定シンボルのときのSEEDと野生乱数で使うSEEDは使いまわし可能です
今回はNPC消費のないリュウラセンの塔の内部で乱数を行います
★準備するもの★
・裏IDが分かっているブラック2orホワイト2のソフト
・初代DSかDSlite
・SSS4
・bwseedlist
・おしゃべりで声を吹き込んであるペラップ(できれば2体)
・あまい香りを覚えたポケモン(あまいミツでも代用できるようです)
・こだわるならシンクロポケモン、捕獲用ポケモン、マスターボール、捕獲用ボールなど
★乱数する前に★
・手持ちは5体以下にしておきます
・乱数したい草むらの上でセーブしておきます
※濃い草むらではこの乱数はできません(なんかズレる??)
・あまい香りを使えるポケモンを手持ちに入れておきましょう!
◆SSS4で検索しよう!◆
各情報を入力します
パラメータは自分のでやすいタイマーを入力
日付は広めにとることをお勧めします
秒数は11~31秒がお勧めです 6Vを探す場合は0~59のほうが見つかりやすいと思います
個体値乱数列は2~2です
個体値は妥協できるところは妥協したほうがいいです
(A不問またはC不問)
また色違いの6Vを狙う場合、ID調整をしていないと見つからないこともあります
性格値はデフォルトのままで大丈夫です
「色違い性格値検索」にチェックを入れ設定を押します
自分の表IDと裏IDを入力しましょう
「固定」と「ID補正」にチェックを入れます

ここまできたら「検索開始」を押して検索結果がでてくるまで待ちます
私は以下のやつがでてきました いつも固定シンボル乱数で使っているSEEDです
年,月,日,時,分,秒,消費数,H,A,B,C,D,S,めざパ,威力,初期seed
42,1,2,9,12,0,2,31,31,31,31,31,31,あく,70,C28A882E7540417E
2042年1月2日9時12分0秒 個体値乱数消費:2 個体値:31-31-31-31-31-31
めざパ:あく 威力:70 初期SEED:C28A882E7540417E
これは2042年1月2日9時12分0秒にDSを起動すると6Vの個体がでてくるっていう意味です
12分0秒起動とありますが、BW2は-1秒で起動しないといけないので
実際に起動するのは11分59秒です
11分59秒にDSの針がきたらAボタンを押してゲームスタートします
◆bwseedlistで出現ポケモンを調べよう!◆
野生乱数は自分でリスト作らないといけないので少々めんどうですw
「ポケモンの友」というサイトから出現ポケモンを調べます
野生ポケモンのデータを見てメモ帳に入力します
私はNPC消費のないリュウラセンの塔で乱数をするので、そのデータをメモ帳にかきます
リュウラセンの塔は場所30だと思います
場所○○がそれぞれどこに対応しているかは分かりません><
書き終わったら「yasei」という名前でread meなどがあるところに保存します

こんな風に

リストを作ったらbwseedlist ver1.04bを起動させます
一番上の初期SEEDの部分に検索してでてきた初期SEEDを入れます
「色違い判定用」のところは自分の表IDと裏IDを入力し、ID補正にチェックを入れます
これで「野生リスト」をだします

するとこんなリストがでてきました

★がついているところが目標の消費数になります
このリストだとコジョンドが色違いになりますね!
◆希望の針の位置を調べよう!◆
いわゆるレポ針調査ですね 一応詳しく書いときます
SSS4ででた時間 -1秒で起動します
白い画面ではボタン等々は押してはいけません!
Cギアオフでゲームを開始してください
ゲーム開始後、すぐレポートを書いて針位置をメモします
そして、電源きらずに再びレポートを書き、針位置をメモします
そしてまた、電源きらずに再びレポートを書き、針位置をメモします
3回ぐらいで大丈夫だと思います
「あまいかおり」を使って野生ポケモンを出現させ、マスターボールなどで捕獲後
個体値を大まかに測定します
レポ針の位置と個体値を一緒にメモしていきましょう
先ほどSSS4で出した個体値が出るまでこの作業を繰り返します(例では6Vがでるまでこの作業をします)
既に調べた針レポだった場合はリセットし新たな針レポの場合は針位置と個体値をメモしましょう
私の軽いメモです↓
針の位置 個体値
003 → HのみV
316 → Vなし
610 → 6V
今回は3回目で希望個体がでました♪
希望個体のでる針の位置がわかったので、bwseedlist ver2.00使ってのこりの消費数を確認します
◆今いる位置を確認(オフセット特定作業)!◆
性格とか出現ポケモンからオフセットを判断する方法もありますが
いちいち電源切ったりと、結構めんどうなので、レポ針をおすすめします
bwseedlist ver2.00かreport_bwを使って今いる位置を確認します
私はbwseedlist ver2.00を使います リストが自動ででてくるので笑
初期SEEDを指定のところにチェック(というか●印)、先ほど出た初期SEEDを入力します
消費数は0~150くらいです
右のパターンリスト用のところで、針にチェックを入れます
画像のように入力したら「パターンリスト」をだします クリックでちゃんと見れます

すると数字がズラーっとならんだリストがでてきます
このリストから自分はいまいくつ消費したか数えます
例では針パターンが「610」なのでctrl+fで探します

610の最後が0なので今50番目です この計算式にあてはめます
目標の性格値(★がついている位置)-現在の位置-2=消費数
私だと、68-50-2=16
「光るお守り」をもっている方用の計算式
「光るお守り」を持った状態で乱数すると性格値乱数があらかじめ2消費された状態になるようです
計算式は以下になります
目標の性格値(★がついている位置)-現在の位置-4=消費数
つまりレポ針が610とでてきたあとにペラップ16回鳴かせればいいことが分かりました♪
◆実際に捕獲しよう!◆
針の位置とかペラップを鳴かせる回数が分かったら、実際に捕獲しましょう♪
SSS4ででた時間-1秒で起動
レポートを3回連続で書き、アタリだったらペラップで残りを消費します
タイマーズレの針の位置なら起動からやりなおしです
ペラップで消費後、「あまいかおり」を使ってポケモンを出現させます
色違いがでたら終了です お疲れ様でした

【補足】

このリストみるとシンクロ×になっていますよね?
でもなぜかシンクロ有効でした
意地っ張りで捕獲できました^^
もしかすると。。。
67,ゴルーグ(56) ,のうてんき,○,BEA64C1B,
68,コジョンド(55) ,おくびょう,×,E183B249,★←実際の消費数&でてくるポケモン
69,クリムガン(57) ,うっかりや,×,704F8576,
70,コジョンド(55) ,ずぶとい ,○,49C90362,
さらに。。。
何度か乱数してみたら、リストでシンクロ○なのにシンクロがきかなかったり
シンクロ×だったのに、シンクロが有効でした
シンクロのみ、リストとは反対になるかもしれませんね
ご参考までに。。。^^
まだまだBW2の野生乱数はまだよく分からないです
さらなる補足
私のロムだけの現象かもしれないんですが
ホワイト2はシンクロの有無が逆なんですけど、北米版ブラック2はシンクロ通りなるんですよね
う~ん みなさんの情報をいただきたいと思います><
とりあえず、捕まえた子はこちらです


スポンサーサイト